これだよ!
この感触だよ!
なんだか久し振り過ぎて、指が中々動かない(笑)
ずっと、鉛筆持ってたもんな~
ピックも久々だ~♪
つか、久々にニルバーナ聞いた(笑)
そんな折に1通のメールが来る
友人から
一緒にバンドをやってる10年来の友人
この子もライブやらなんやらで夏は忙しかったんやが
「そろそろスタジオ入るべ!」と、お誘いが…
文面の最後に
「オリジやりたい」
ってあって
「オリジか…ファンタジー系?それともBL?
個人的にはツンデレ受好きなんすけど~
黒髪とか、かなりツボなんよね~」
と、勝手に想像…
よく考えたら、奴の話は「音楽」やったと一時間後位にやっと気付いた(笑)
駄目だ…
脳みそがまだ「同人」から離れてない(笑)
どうも「オリジ」と聞くと、そんな想像をしてしまう…
つか、オリジって(笑)
誰が曲作んのさ!!
そりゃ、学生時代曲の2、3曲は作った事あるけどさ~
その子も、曲作ってたけどさ~
どうなる?!
うちのバンド!!
でも、オリジも良いな(・∪・*)
やっぱ、アクションはジャッキーだよね!!
良い!!
拳法アクションは良い!!
つか、初めてジェット・リーの高笑いを見たかも(笑)
可愛い♪
年上に「可愛い」は無いだろ…って思うけど、可愛いモンは可愛い♪
この映画を見て初めて知ったんだけど、ジェット・リーって、ジャッキーより背が低いのね!
それにうっかり萌えてしまった(笑)
話も簡単で、娯楽映画としてかなり楽しめる作品でした♪
で、帰りにやっとこさナルトの新刊を購入(笑)
本誌読んでないんで…なんか時差があるんすが…率直な感想を追記に…イタチファンは読まない方が良いかも…です(;^_^A
盆休み最終日だと言うのに
意外と早く起きてしまった(笑)
んで、「題名のない音楽会」を見る。
今日は指揮者のテーマでやってたんですが、皆さん熱いっすな(笑)
指揮って結構難しいと思うんですが~
見てて、聞いてて、やはり私はクラシック好きやなと再確認
ついつい手や身体が動く(笑)
自分がやってる訳じゃ無いんですがね(^^)
クラシックって、色んな音楽の根底なんだよね♪うん!
久々にコンサートに行きたくなってきた(笑)
昔はよく行ってたのになぁ…
ドボルザークとか聴きに行きたいな~♪
音楽ついでに…
プリキュアのOP曲は、いかにもアニメって感じの曲で気に入ってます(笑)
最近のアニメって、昔みたいなアニソンらしいアニソンって少なくなりましたよね…
立て続けにバトン回答っす!
お盆だからね!時間があるんだよ!
お盆休み万歳!!
え?お盆は何処も行かないのかて?
ええ!行きません!
来週インテでお買い物しなきゃいけないし!(しなきゃいけない訳ではない)
来月にゃ広島行くし!再来月には長崎行くし!
私の給料の大半が「交通費」に消えていく(笑)
さて、本題に戻り・・・
再び肖ちゃんから回ってきました♪
かさねがさね・・・ありがたや♪
んじゃ、早速いってみますか!?
イラストバトン
■今からイラストバトンを始めますけど、心境はどうでしょうか?
どうって事は特に無し!強いて言うなら、目がドライアイで痛い(笑)
明らかに、さっきの工程バトンで、目が疲れてます(笑)
■始めに聞きますが、パソコンで絵を描き始めたのは何歳の時ですか?
女性に歳を聞いちゃイカンよ!(笑)
・・・多分、20歳そこそこ?
■それでは今パソコンで絵を描き始めて何年経ちますか?
歳がバレるから、内緒♪
パソコンを手にして、約2、3年は触ってもなかったから・・・たいして長く無いです。
え?その時は何してたかって?
「仕事の鬼」やってました(笑)その間、全く絵描いてません!読んでもいませんし、有ろう事かゲームさえしておりませんでした。更に、友人ともほとんど遊んでませんでした・・・完璧仕事の鬼です。
■最初の頃に描いた絵を見れますか?
見るのはOKですよ(笑)
あの頃は、かなり下手やった・・・今もだけどな!
■よろしければ最初の頃の絵を見せてもらえませんか?
PC製作のは、今無いです(笑)容赦無く捨てた・・・
折角(?)なんで、昔の原稿引っ張りだしてみた(笑)
懐かしいわ♪
’97年の漫画から。
当時は「KOF」にはまってまして、原稿はソレ(笑)
今も昔も、こーゆートコは変わってないのよね~♪
絵を押すと、少しばかり大きく見れますわよ(笑)
これより前の物は見つかりませんでした・・・このずっと前から描いてたけどね(笑)
この前は幽白かな?
お次は’98年物
当時はFF7描いてました。
うん。またギャグだわ(笑)
基本ギャグです。
今とやはり変わってません。
むしろ、昔の方がギャグは冴えていた・・・
こちらは、同年の違う本から。
上のが「チョコボ行進曲(マーチ)」から
これが「チョコボ狂想曲(ラプソディー)」
今とネーミングセンスも変わっちゃいねぇ・・・
成長ねーなー!!
こちらは’99年。
新撰組でございます!
やっと描けた時代物!
しかも髷!!
ちゃんと着物とか、小道具とかこだわって描いた秀作(自分で言うな!)
でも、この時が一番上手かったかも・・・
ストーリーの作り方や、コマ割り。アングルや1ページの構成とか・・・。挙げたらキリがないのですが、やはりこの時が一番上手かった・・・。
←この刀を抜くシーンとか、「間」をこだわって描いてます!
自分ながら天晴れだわ!
ほら!
髷!!
ちゃんと、髷!!!
しかも、衣装もしっかり描いてるじゃない!
当時の自分凄いわ(笑)
この漫画、結構長い(オムニバス式で4話)んですが、3コマに1コマは背景入りという作りこみ。
どんだけ気合が入ってたんだか・・・
←殺陣もちゃんと描いてるっしょ?
ま、これより前から殺陣描くのは好きだったんですけどね(笑)
「鬼城 砂之城」と言うタイトルで、60ページ!
ちなみにコピ本(笑)
頑張ってたな~この時(^^)
オムニバスなんで、主人公(エピソードを語る目線)が話毎に変わってまして、新撰組でも有名な話を私の解釈で綴っておりました。
所謂「悪役」になってる人物も、見方を変えたら悪役じゃなくなってたり・・・。意外に深い1冊です(笑)
懐かしいわ♪
そして、最後に欠かせない(?)のがコレ!
←同じく’99年物の天化
某所に投稿した、某方のコスプレをした天化でございます(笑)
結構な人に(悪)影響を及ぼす事になったイラストです。
まさしく
「天化 メイクス レボリューション」です(笑)
ごめんね♪
港川(笑)
今でコレにもうなされる(?)らしい・・・
昔のアナログ原稿からの出展集でした~★
意外と、こうやって昔を晒すのも面白いですな(笑)
こんな機会じゃないと晒せないけどね・・・
■では何塗りをメインにしてますか?
前の記事の通り、基本PCでアニメ塗り。
エロゲ塗り・・・って方があってるのかも(笑)
昔は、コピックではっきりした色塗りしてましたね。
水彩の淡い曖昧な感じが、今でも憧れです・・・たまにチャレンジしてますが(笑)
■絵のセンスなど何でも構いませんが、見習いたい人、尊敬している人はいますか?
MGS等のアートデェレクターの新川さんとか、無双の諏訪原さんとか、SNKの白井さんとか、悪魔絵師の金子さんとか・・・影響&尊敬してるのはほぼゲーム絡みの方々(笑)
影響&尊敬してても、全く近づけてないのが悲しいかな・・・現実でございます。
新川さんと白井さんは、同じ系統の「筆」を使った絵師さんで、白井さんに到っては、当時かなり影響を受けておりました・・・中学の話です(笑)時代物にはまってたんでドビンゴだったんですよ。その後のサムスピの絵師さんも結構好きでしたね・・・名前はしりませんが(笑)
金子さんみたいな「無機質」な感じの色塗りにも憧れます。
つか、当時はサムスピばっか描いてましたっけ?幽白も描いてましたが・・・影響はあんま受けて無い(笑)
漫画家さんだと、北条司さんとか、あだち充さん。特にあだちさんの漫画における「間」の取り方。見習いたいんですが・・・難しいですな。
言わずもがな、岸本さんにも最近影響を受けてます。
■正直に言って下さい。自分の絵に自信を持ってますか?
多少は有りますとも(笑)
なきゃ、サイトなんてやってられないよ(笑)
取り敢えず、誰も持ってない自分の「武器」ってのは持ってるつもりです。絵の上手い下手は別としてね・・・
■それでは次の項目に当てはまる方の名前を5人書いてその人に回しましょう
・可愛い絵・・・キノサキ氏
・かっこいい絵・・・個人的にMGSのサイトをされてる某方が該当(笑)
・綺麗な絵・・・ナルトサイトをされてる某方が該当(笑)、肖ちゃん
・暖かい絵・・・港川氏。たまに暖かいを通り越して暑苦しい絵も描きなさるが(笑)
・涼しい絵・・・?
・柔らかい絵・・・ボニー太様
もち、スルーでOKです。つかその方向で・・・勝手に名前だして申し訳無い・・・
バトンは以上です。
いや~、長かった(笑)
その名も「工程バトン」
…そう言えば、人に作業工程を見せた事も、説明した事も無いなぁ
良い機会ですな♪
ありがとうございます♪
絵はどれも、クリックしてもらうと若干大きく見れるんで、拡大して見たい方は押して下さいまし。
では、バトンスタート!!
工程バトン
■下絵を公開して下さい
なんか薄っすら写ってるのは、この下絵が会社で出た裏紙だから(笑)
うん。気にしない!
テニサイトさんから回って来たのに、何故サスケ!?(笑)
理由は簡単。
原稿しすぎて、ちょっと飽きたから!
暫くして、また描きだします(笑)
構図に関して言うと
一応、動きのある構図、を考えてはいるのですが、それが再現できてるかどうかは謎です。
少なくとも、顔だけ描くと面白みが無いので、極力しない様にはしてます。その分、顔(表情)が解り辛い結果になったり…。何事も一長一短。
ま、顔描くの苦手なんで、私的にはこんな絵の方が楽です(笑)
■ペン入れで気をつけていることは?
←こちらがペン入れ終了品
ペン入れで気をつけてる事は、特に無いです。
つか、全く無いです。
強いて言うなら、ペン先の消耗具合に気をつけてるくらい?
ちなみに、ここまでの作業はアナログです。
ペン入れには、ちゃんとつけペンを使用。
珍しい(?)スクールペンを愛用しちょります。
大概の教本にはGペンが出てるんですが、そこはあえてスクールペン!ペンの硬さが、私には丁度良いのです。太過ぎず、細過ぎずな線が出せるのも気に入ってます。
ペン入れは、ちゃんと(?)別の紙に描いてますよ!
別の紙に描くと、消しゴムかけしなくて良いんで、私的には嬉しい工程です(笑)消しゴムかけ、嫌い!
■着色の工程
ここから、どう説明して良いのやら…
上記の絵をPC取り込んで、最初はゴミ取り。
ちっさい点とか、ちまちま取ってきます。地味な作業ですんで、画像は割愛!
先ずは、ベースになる色を全部塗ってきます。
←こんな感じです。
使用してるのは
フォトショ。
最初は色毎にレイヤーで塗り分けていきますが、最終的には統合しちまってます。
作業になんら影響が無いので…
こんな説明って要るのかしら??
この後、なにか詳しく説明してくれ!ってトコがあったら連絡下さい。出来る範囲ならお答えします。
でも、ソフトの使い方説明は聞かないで下さいましね(笑)
影が変な色してますが、これは作業をやり易くする為。同系色だと見えにくいので、こんな色を使ってます。最終的には、ちゃんと肌の色に塗り替えますよ。
取り敢えず、肌の影指定を。
はみ出しても後で消すので気にしない。
コレを色の数だけ繰り返し、レイヤーが増えていくのです。面倒です。
今回はサスケさんなんで色少なくすみますがね(ニヤリ)
これが無双だったりすると、訳解んなくなるわけですよ!この段階で!その上、模様やら何やらで・・・
全部に影がつきました!
これも地味な作業です。
色は無駄に派手ですが(笑)
解り易い様に、下地の基本カラーは隠してみました。こんな感じで影になっていきます。
お気付きになられた方もいらっしゃるかもしれませんが、下絵の段階で、既に影つけがしてありました。とは言え、ほんの一部ではあるんですが・・・だいたい、下絵の段階で色及び影は決まってます。つか、描きたいと思った段階で、すでに完成図だったりするんで、出来上がって「これ結構ショボイな」って事が多々・・・でも、時既に遅し・・・
絵を描くのも、計画的に(笑)
はい。完成。
ちゃんと影らしい色に変換いたしました。
見たまんま。
わたくし、アニメ塗りでございます(笑)
ここから、さっきの影により影をつけていきます。
新しいレイヤーを用意して作業。
更に影になるであろう場所に、ブラシでガサガサ乗算していきます。
気に入らない時はレイヤーごと消してしまえば良いのがPCの利点ですな♪
時にはブラシの大きさを変えながら、本能の赴くまま塗っていきます。ガサガサ・・・
なんか。ちょっと失敗した気もしなくもない。
でも気にしない!
私の絵の8割が「雰囲気」で出来てるから(笑)
細かいトコなんて、気にしてないわ!!
雰囲気万歳!!
雰囲気万歳、言~てる間に、その他の場所も影塗ってきました。
これで、ほぼ完成。
・・・説明になってない?
↓目を最後に塗って完成!
仕上げに、ハイライトとか入れて・・・
ホントに完成!!
後は、背景とか色々やって・・・色みとかも弄る事もあります。
出来上がりは、絵置場に貼っておきました。
・・・これで。説明になってんのか!?
■苦手な工程
デザインが特に・・・(笑)
デザインが「工程」に含まれるのかは不明・・・
あと、トーン貼り!!
でも、カラーに関係ない(笑)
苦手じゃないけど、ペン入れは嫌いな工程。
■得意な工程
下絵!
トータルデザインだとボロが出るけどね・・・
■今後の課題構図
・・・集団絵。
と言っても、同じ地面にいる集団は描けるんだけど、大きさや位置がランダムな感じの・・・なんて言ったら良いんだ!?
・・・うちの本の「STAY~3」みたいな感じのが苦手!
ああ言う構図を、もっと上手く描けたらな~と思う。
あと、映画のポスターみたいなデザイナブルな構図。
あれ?同じ事か!?
実は、正面顔も苦手。
つか、顔描くの苦手なんだよ(笑)
■工程を見せて欲しい5人
えっと・・・
港川氏の(笑)
工程と言うよりむしろ、ポーズを描いてる時の港川を見たい!
私みたいに、あーでもねー、こーでもねーと、身体や手を動かしてるのかしら?鏡の前で(笑)
キノサキ氏のは、リアルに見せてもらった事あるし・・・つか、フォトショの使い方を教えてもらった(笑)
はい。バトン終了!
長い間、お付き合いありがとうございました!
少しは垣間見て頂けたかしら?
説明不足過ぎな感は否めないんですが・・・ま、他に具体的に知りたい方はご連絡下さい。またの機会にちゃんとしたのを・・・説明できたら・・・う~ん。イイカポネ♪
……誰も知らんネタですんまそん(笑)
昨日の夜は久々にてっぺん越えて迄夜遊びしちょりました~♪
と、言うのも。
10年以上付き合いのある友人、東京の動物のお医者さんが地元に帰ってきておりまして、んで、馬鹿話に花を咲かせておりまして…
今日まで仕事やっちゅーのに、帰ったの2時半過ぎちょりました(笑)眠いっす…
久々に行く友人宅では、何故かお父様とお母様に出迎えられ絡まれました(笑)
しかも、あだ名で呼ばれ…
いや、うちの友人の親御さんはたいがい私をあだ名で呼びますがね(笑)
このコん家も良い家庭です(^^)
んで、結婚間近な彼氏さんと共にファミレスでちゃべくるちゃべくる(笑)
…彼氏さん。私らの会話に入れなさげでしたがね(笑)
うん。10年以上の年月を馬鹿にしたらいかんよ!テンポ速いからね!間合いが絶妙やからね!
それでも、何とか話を振り会話をしてみて、良い子な感じがしたので良いとしよう(笑)
友人を幸せにしてやってくれ!
……私はオカンか?!
取り敢えず、友人をヨロシクと頼んでおいた(笑)
久々に会う顔は、やはり懐かしいものですな♪
基本的にはなんら変わって無いのが、やけに嬉しいもんですな(^^)
東京に住んでるのに備後弁バリバリな辺りとかな!(笑)
もう一人、来週末に会う友人は…
今週末にコミケに行くらしく、気合い入っちょりました(笑)
お使いヨロシク(笑)
更に、富山の友人からも久し振りに連絡があり、インテに来るとか(笑)
この子は、確か某友人の大学生時代の友人と言う関係だったのに、いつの間にか友達になってた子です…結構長い付き合いだと錯覚させられますが、直に会うのは多分4回目(笑)楽しみだ!
やはり、夏は「出会いの季節」ですな♪
明日から盆休み!
しっかり休んで、インテに備えたいと思います(笑)
アチョ~~☆
やっと、終わりました!
原稿が!!
あまりにも切羽詰まってたんで、裏表紙が手抜きになりましたが(笑)
本当は漫画を描きたかったんだけど…(お持ちの方はご存じでしょうが、前回まではカラー漫画を描いてました)
本当はカラー口絵を入れたかったんだけど…
落とすよかマシかと(笑)
多分、色々抜けてそやな…(;^_^A
これを最後と決めてたのに…
ダメダメじゃん、自分!
取り敢えず、後は印刷屋さんにお任せて…
私はオマケの制作に取り掛かります。
口絵に予定してた下書きをポスカにでもしようかしら?
今回のオマケは、ちゃんと新刊ご購入者様全員分を用意しようかと(笑)
是非、イベントお立ち寄りの際は、遊びに来てやって下さいまし♪
後日、イベント参加に際しての新刊情報等は「活動報告書」の方にアップします~
さ~て!
残りも頑張っぞ~!!
アチョーーーー☆
お子様多いかしら~?と思って行ったのに…意外と少ない(笑)
ま、ネタバレはアレなんで、色々伏せながら感想を…
取り敢えず、
サスナル万歳!
♪\(>∀<)/♪
いや~☆サスナルでしたね~
個人的には(笑)
2部ではサスナルな私にとっちゃ、美味しい映画でありました♪
1部じゃサスナル来なかったんですが、2部に入り目覚めた(笑)
二人とも可愛いのなんのって♪
モユル♪♪
映画オリジナルキャラ、シンノウさんなんですが…
声あててらっしゃったのが、ザブザさんもやってた石塚さん。
私の中じゃ石塚さんは、大好物な海外ドラマ「CSIマイアミ」のCSIチーフ、ホレイショ・ケインのイメージが強く、劇中の台詞で弟子に対し
「よくやった」
と、言った時、頭の中じゃ勝手にチーフに変換されておりました(笑)
たまに言うのよ、チーフは(笑)
一人別な事で萌えてました☆
今回は、結構キャラが出てまして~豪華な感じでしたね♪嬉しい限り♪
ヒナタも巨乳で可愛かったし♪
シカもたんまり出てて更にニヤリッ
楽しゅ~ございました♪
追記は、映画を見てカカシ先生のダメダメっぷりから、木葉における給与体制を友人と話たのでその辺を…(笑)
萌えとか関係無い世界なんで、気をつけて下さいな(笑)