忍者ブログ
AdminWriteComment
たまに、作業報告や業務連絡があったり無かったり…。拍手のお返事もこちらでしてマス。
No.
2025/04/21 (Mon) 21:55:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.121
2008/11/04 (Tue) 12:13:05

もう11月ですよ…

あぁ………



早いなぁ。



結局、ハロウィン系をアップ出来ず…

案だけで終わってしまった(笑)



なんてこったい(-_-)





次こそは!

クリスマス時期こそは!!




なんか描くべ!!

絶対描くべ!!





ある友人が、とあるイベントの為に漫画を描きたいと嬉しそうに話てるのを聞いて、
ちょっと私も描く気が湧いてきた♪



でも、来年のインテは不参加予定っす(;^_^A





来年は………
年に2回だけでなく、もそっと出ようかしら(笑)

拍手

PR
No.120
2008/10/31 (Fri) 12:09:58

かなりご無沙汰です…


最近じゃ、絵の方も更新せず…





まだ、風邪が治りません…


しかも、今日は寒いし…

振り返しそう…………





あぁ!!

絵、描かなきゃ!




でも、怠いばい(  ̄ー ̄)

拍手

No.119
2008/10/27 (Mon) 09:28:26

風邪がど~もまだ治らない…
お陰で何事にもやる気が全く出ない…


はぁ………



で、話は変わって…



最近TVCMでもよく見かけるようになった映画「レッドクリフ」

これって三国志を題材にした映画なんですが、見ようか見まいか未だに悩み中…



2月某日
「何?! 三国志を題材にした映画が秋に公開だって?!」

士気 ★★★★★★


………………


「なんと?!
ジョン・ウー監督がメガホンを取るのか!
そりゃ、映像的に面白そうだぞ」

士気 ★★★★★★★★★★


………………


「え?
赤壁(セキヘキ)が舞台なの?
まぁ…仕方無いか…三国全部出てくる有名な戦いって、赤壁だもんな…つか、三国鼎立の始まりの戦いだもんな…」

士気 ★★★


………………


「周瑜と諸葛亮が主役か
そんな感じだよな、赤壁は」

士気 ★


………………


「周瑜にトニー・レオン
諸葛亮に金城武かぁ
(金城武は鬼武者の左馬之介のイメージがこびり付いてるが…)」
士気 ★★


………………


「映画のメインテーマが
『周瑜と諸葛亮の友情』だってぇ?!」

期待ハズレ度
★★★★★★★


………………


「しかも、周瑜の嫁・小喬(美女)たった一人を狙う為に80万の大軍が襲ってきた設定だと?!
ありゃ、諸葛亮のホラやんけ!
つか、美女を狙うなら、姉ちゃんの大喬も狙ってやれよ!!」

期待ハズレ度
★★★★★★★★★★


………………


「中村獅童も出るのか…
何故オリジナルキャラ?甘興って何よ?!
役的に甘寧(三国志に出てくる人物)で良いじゃん…同じじゃん…」

呆れ度
★★★★★


………………


まぁ、こんな感じで見る気が失せてた訳なんですが…




CMを見て
「ちょっと待て!
金城孔明! まさかその羽扇で東南の風、起こす気じゃないよな?!
お前、一応人間だよな?!
妖術士じゃなくて、軍師だよな?!」

ギャグ度
★★★


………………


CMを見て
「阿斗様、
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!」

ギャグ度
★★★★★★★★★★★★★★!!


………………


映画館で見たら、絶対腹かかえて笑いそぅ………




あれ?
阿斗が出るって事は…
長坂から話が始まるって事だよな?
美女を狙って云々って設定が、つじつま合わなくならないか?


まぁ良いっか(笑)
だってギャグでしょ?この映画(笑)




羽扇で風起こしそ~なシーンは気になるものの、メインテーマが100%受け入れられないんで、多分金払ってまでは見ないな…
うん…
WOWOWでやるのを待つか(笑)





ああ………
そう思ってる三国志ファンが沢山います様に(笑)

拍手

No.118
2008/10/18 (Sat) 10:00:55

ご無沙汰でございます



ここんとこ、ま~ったくやる気が起きず、ダラダラしておりました…


と、言うのも
旅行から帰って来て、風邪をひいてしまったから…
現在進行形で風邪ひきです…




それも、これも…




上司のせいだぁーーー!!!




上司に風邪をうつされました…






鼻は滝の如く出て…
正に「忍たま乱太郎」のしんべえの如く、ダラーーーー…

箱テッシュ何箱使ったよ(笑)


その上、咳も酷く
昨日なんて、咳し過ぎて血の味はするわ…
咳にむせて、また咳するわ…
つか、咳トマランナー!



意識朦朧としちょります…



かろうじて、会社には毎日出社出来てるんですが、いかんせん、それに力を使い果たし何もやる気が起きない有様…





つか、今回異様に長引いてる…






あ、でも
昨日は「鬼平犯火帳」スペシャルでお政さん堪能して、ちょっと癒された(笑)

余りにも友人に「お政さんラブ~♪」と言ってたのが、制作スタッフにでも伝わったんだろか(笑)

んなわきゃ無いか( ̄▽ ̄)

ああ、お政さんラブ~♪

つか、「夜桜お七」(たったかな?)の屋根屋の音次さんも好きだ(笑)

基本、裏方さん好きです
潜入とか諜報とか…


つか、ゲームの「戦国無双2」にどうやら加藤段三が出てるらしく…
「(モブでも)飛び加藤が出てるなら買うしかないじゃん!!」
と意気込んだり…

あ、ちなみに真田十勇士にはトキメキません(笑)






つか、これを書いてる間に何回鼻かんだ?!

かみ過ぎて、鼻の周りの皮むけたし…
耳は中耳炎みたいな事になってるし…



あぁ!!
これも、それも、
全て上司が悪いんだぁーーー!!!






PS その上司も風邪により半分意識朦朧
社長も風邪を貰ってました
まさに「歩く病原体」

拍手

No.117
2008/10/10 (Fri) 10:16:47

いよいよ最終報告です。
この二日間、かな~り濃い内容だっただけに、思い出も沢山!!
個人的にも、なにやら成長出来た様な旅でした。

ではでは、二日目レポ、スタート!!


-二日目-

ろくに寝てないわりに、スッキリした目覚め。
でも空はドンヨリ…
前日から雨だと判ってたんですが…実際目の前にすると凹みます(笑)

たいして使ってないホテルの部屋を後にし、いざレンタカーで島原方面へ!!

そう!以前より私が行きたかった場所。島原は「原城」へと向かうのです。
車中は某オッサンバンドの曲を、ノリノリでかけながら…
友人曰く、
「カーステレオからYさんの声、隣から君のハモリが聞こえて、スゲー贅沢なんだけど(笑)」
この車、5.1サラウンドでお送りしております(笑)
ハモルの好きなんで、口ずさむとついついコーラスパートを歌ってしまう…
無論、前日のライブ中も気がついたらコーラスパート歌ってました(笑)生Yさんにハモッたずぇい!!

外は大雨だけど、車中は寝てない&前日ライブだったって事で、妙~~なテンション(笑)
ガンガン曲かけて、ガンガン歌いながら(←近所迷惑)、最初の目的地、お腹を満たしてくれる場所へ到着!
Image042.jpg
じゃ~~ん!!
島原名物、「具雑煮」でございます☆
島原半島一帯で食べられる郷土料理だそうですが、日常的に食べるのではなく、正月やお祭り的な日、めでたい日に食べるそうです。
お餅に白菜、ごぼう、しいたけ、春菊、かまぼこ、鶏肉にアナゴと、これまた具沢山!!お出汁もきいてて!
地元…いや、うちのオカンの雑煮と比べると味が若干濃いものの、満足なお味でございます☆たぶん、島原はこの位の濃さなんだろ~な~と。
雨で冷えた体を優しく温めてくれたお店は「姫松屋」さん!
島原城の南西、すぐ近くにあります。歩いて行ける距離です。

この具雑煮、諸説あるものの、どうやら起源は「島原の乱」だとか。一揆軍が原城に篭城した際に食べていたとかいないとか。ま、腹が減っては戦は出来ませんからね。これ、腹持ち良いです(笑)

次に向かうは、歩いてすぐな勝っちゃん家…もとい、島原城でございます。
Image043.jpg
このお城、血税でおったてました!!勝っちゃんのパパが!当時は相当立派なお城だったとか

では、ここで「島原の乱」を簡単にザッと説明。

勝っちゃんこと松倉勝家の父重政が、この島原城建築したんですが、当時幕府から色々注文があったり、勝手に画策したり、とにかくお金がいる!!
「お金無いなら、下々の者から取れば良いじゃん♪」
と、それはもう、税金取立てまくり。どの時代も、お上は「金は湧いて出てくる」とでも思ってるみたいです。
時を同じくして、豊臣時代からあった「キリスト教禁制」により、これまたドを越した弾圧をしまくり…。当時、反キリスト教だったオランダ人ですら
「いや、流石にソレやり過ぎだから…」
と、ドン引きさせる程だったとか。
息子勝家の時代になってもソレは変わらず、むしろ悪くなる一方。
しかも、悪い事は続くもの…。
当時島原一帯は飢饉に見舞われ、最悪な状況に! でも、厳しい年貢の取立ては緩むこともなく、キリスト教弾圧も酷い有様…。ついに、百姓達の怒りは爆発、1637年「島原の乱」が勃発するのです。

かなり意訳です(笑)

ま、そんな感じで、この島原城。贅沢なお城だった様です。
まったく…税を何だと思ってるんですかねぇ!
Image044.jpg
天気が悪いんで、判りにくいとは思いますが、この城、オーシャンビューですわよ!!
天守閣内は資料館になってまして、切支丹にまつわる資料がたんまり♪
特に、十字架をモチーフにした物が多く、無理矢理十字架取り入れた感満載で、
「逆にそれじゃ目立つだろ!」
と、ツッコミたくなる程でした(笑)


次に向かったのが、長年行きたかった「原城」でございます。

再び、歴史解説(笑)

とうとう勃発してしまった百姓一揆「島原の乱」
色々な地域を吸収し、大きく膨れあがった一揆軍に対処すべく、幕府は討伐軍を編成。九州諸藩に檄を飛ばし、板倉重昌を大将に総勢12万5000。
(余談だけど、実は宮本武蔵も参加)
対する一揆軍。イメージ的には、恐らく「隠れ切支丹が主戦力」と思われてるんじゃないかと思うのですが、実態はそうじゃなく、先代の有馬氏、小西氏に仕えていた武士達が浪人となった後、農民に転落し、この戦の主戦力として参加しておりまして、所謂「鍬や鋤、竹やりなんかを持った農民一揆」では無く、結構装備は充実していた様です。(百姓一揆にしては…って事です)
 
一致団結していた一揆軍に比べ、討伐軍はてんでバラバラ。
それでも、圧倒的な戦力差によりジワリジワりと追い詰めていき、岸壁にそびえる最期の地「原城」へと至るのです。

Image048.jpg
そして、こちらはその原城本丸。
さっきまでさんざん降ってた雨も、ここに来てピタリと止んで…もしや、我ら…天草四郎に呼ばれたか!?(笑)

悪天候で若干沈んでたテンションも、異様な盛り上がりをみせ、誰も居ない事を良い事に有明海に向かって大熱唱しておりました(笑)
劇団☆新感線の「SHIROH」の挿入歌を(笑)

拳を振り上げろ!
その脚を踏み鳴らせ!
戦え、立ち上がれ!自由を信じる者の為に!…って♪

よく考えたら、さっき老夫婦とすれ違ったっけ?(笑)
聞こえてたかな?
余りにも気持ち良かったんで、かなり熱唱してましたからね…

Image047.jpg
本丸に無事到着し(途中、蜘蛛の巣に絡まった)、周りを見渡すと…噂通り、野っ原でした(笑)野っ原ってより、畑?
別名日暮城と呼ばれている辺り、天気が良けりゃ景色が綺麗なんだろな~
Image046.jpg
悔しいので、取り敢えず西の空をパシャリ☆
雲が重いずぇい!!

んで、この本丸で発掘作業をしてその研究成果を本(自己出版)にされたおじさんを発見。
このおじさんも、相当好きね(笑)
私も歴史好きよ♪
そんなモンだから、発掘作業の写真を見せて貰ったのだが…。ついでに島原の乱について質問してみた。
超マニアックな質問を。

「えっとですね…」

あの~…教えてくれるのは有難いんですが…

私、そこ質問してません。
知ってます。
つか、答えになってない上、私達そんなに時間ありませんから!!

丁度バスで来た観光客のおばちゃんが、私達が話してるのもお構いなく話しかけて来たので、その隙に退散(笑)
ゴメンね、おじさん☆
だって、答えをくれないんだもん♪
マニアックな質問してんだから、初心者に話す様な内容を、わざわざ教えてくれなくて良いから!そこは察してよ!基礎はあるんだから!!

で、コッソリ本丸を離れ…
Image045.jpg
四郎さんに別れを告げ…

あれ?これ、天草四郎時貞さんですか?
桃太郎じゃなく、四郎さん?

余談ですが、四郎さんは16歳でこの一揆の大将になり、利発で結構男前だったとか…
真実は判りませんが、かなりのカリスマ性は持ってたんじゃなかろうかと思います。だって、3万7000の兵を率いたんですから。

当時の討伐軍は、誰も彼の顔を知らなかったとかで、大将の首を確認する時も大変だったとか。四郎の母親と思しき女性が、若者の首を見て泣き崩れた事、比較的身なりが良かった事がら、四郎だと判断したそうです。

島原の乱、最期の地…この原城では、板倉重昌(討死)に代わり大将となった松平信綱の指揮の下、兵糧攻めに。海からはオランダ船による砲撃を受け、最終的に攻撃と処刑により、3万7000人の一揆軍は皆殺しにあったのです。

その後、この島原・天草はと言うと…

乱の引き金となった悪政の責任を取り、島原藩の松倉勝家は改易(つまり、クビ)。その後斬首になったとか。大名が斬首になると言うのは、かなり不名誉な事で、当時の価値観でも
「あんた、そりゃやりすぎだよ」
って判断だったんでしょうね~
だって、石高4万のところを、10万で申請してたんですから…
どんだけ、血税絞り取る気だよ!!
親子揃って、なんて事してくれたんだいっ!!

で、数年後。天草は天領(幕府直轄地)になり派遣された代官鈴木重成さんにより、石高の見直しがされ正常な石高(4万石から約2万石)に…と幕府に訴えたんですが…。これまた…(-。-;)
「石高が下がるなんて前例は無いから、訴えはみとめられない」
だってよ…。
なんだよ、それ!! 今も昔も「前例」が無きゃ、何も出来ね~のかよ!!
で、鈴木さん。江戸の自宅で願書を残して切腹…。
急遽養子の重辰が後を次ぎ、彼も父の意思を次ぎ活動したところ、やっとこさ認められたとか…。
当時の領民は、その話を聞き号泣したと伝えられているそうです。

何はともあれ、こうして幕を閉じた訳でございます。

な、長かった(歴史説明が)


ちなみに、車での移動は私が担当。カーナビに案内されながら、前日言われていた様に原城手前で道に迷いました(笑)看板無いし、道細いし、人あんま居ないし。
ただ、原城出て車に乗り込むと…再び激しい雨にあいまして…。
やはり日ごろの行いが良いのか、それとも四郎さんのご加護があったのか…。
もしや、私の地元、福山藩の水野公(討伐軍として参加)が
「え?何?原城攻めに行くの?なら晴れさしてあげるよ~」
とでもしてくれたのか(笑)

何はともあれ、再度車を走らせ島原を後にするのでした~。


いやはや…。
なんとも充実した旅でございました♪

歴史有り、浪漫有り、グルメ有り…。
そして、新しい出会いあり!
全てに感謝でございます。


まだまだ長崎は食べ尽くして無いんで、また行きたいですな♪
 

って、まだ食べんのかよ!?
 

拍手

No.116
2008/10/09 (Thu) 09:27:43

たかがライブレポに、何故時間がかかったか…
読み進めると解ります(長いけど)
今年最後かもしれないライブ参加にどれだけ気合い入れてたか…(笑)


ま、予定とか連れの都合とか、「一緒に行こうよ」とか言ってくれる人がいれば、余裕でまた行くんだけどね(笑)
だって、ライブ楽しいんだもん♪



-ライブレポ-

大浦天主堂から一度ホテルに戻り腹拵え
ライブは体力使いますからね


いざ、出陣!!と気合いを入れて先ずは眼鏡橋へ(笑)
何処に行こうとも、観光根性は忘れませんとも!

(本当は風頭公園→亀山社中→龍馬ブーツに行きたかったが、亀山社中の移転した史料館への地図が極めて解り辛く、
「ネット上に配信するんだから、せめてサシ使って地図書いてくれよ、誰だか知らない山下さん!」
とモニターに向かって愚痴ったのは内緒の方向で)


長崎では新たな出会いを求め、事前に手を回しておりました。
そう、某バンドファンとの出会いを!!

と、取り敢えず、着いた事を連絡しなきゃ(>_<)
初めての人へ電話は緊張の瞬間です!!ダイヤル回して、いざ…!!



めっさ、方言!!!!



昼の店員さんより方言が!!


坂が多くて尾道っぽくても、ここは長崎だったと、本日1番の長崎を電話で体感(笑)


無事、電話のお相手と接触成功!いや良かった♪優しそうなオジ様で♪
これがキッカケで、ライブ終了後もの凄い事になるとは、この時の私は知るよしも無く…



いざライブスタートです!

オープニングアクトさんがスーツで、いきなり大変萌えさせて頂きました(笑)
スーツ好きですが何か?
好き過ぎて売ってましたが何か?(笑)
個人的には、三ツ釦より二ツ釦が好きです。ラペル幅とネクタイは細い方が好きです。バックスタイルはサイドスリットで、裾丈は適度な長さでダブルだと更に萌えます。

男の人のスーツ姿…あれ、最強武器ですよ。むしろ、犯罪だぁ!
Yさん辺りに着て頂ければ、めっさ格好良いと…背高いし、スタイル良いし、目鼻立ちハッキリしてるしで。


…なんの話?


さて、気をとりなおして…
待ちに待った某バンドさん登場ですっ!

なんすか?!この熱気は!会場凄い事になってますよっ!
自然と私もテンション上がる、上がる!さっきとは違う方向に(笑)
「萌え」じゃなく「燃え」ね
なんだよ!!
みんな、相当好きなのね♪良いね♪この雰囲気♪
声出すのって結構気恥ずかしかったりしたのに、自然と声が出る!
「私も某バンドさん好きなんだーーー」と主張したくなる位に声張りましたとも!
しかし、いかんせん声に可愛いげが無い…。

そんな中、後ろにいらっしゃった黒を着たお姉様3人衆が…
「せ~の…」
「Iさーーーん(×3)」
と、呼んでらっしゃるではありませんか!
余りの乙女っぷりに、思わずステージではなく、後ろにハートを飛ばしてしまいました(笑)
お姉様、も、萌ゆるよ!!激しく萌ゆるよ!今、私「キュンv」ってなった!私が呼ばれた訳でも無いのに、私のハートが貫かれちゃったよ!!抱きしめて良いですか?!(←変態)

で、ステージ上ではYさん、大はしゃぎ中(笑)
f5f44602.jpg

やっぱ、会場がこんなに萌え…いや、燃えてると、演者さんも楽しいんだなと伺えます。
言っておきますが、会場の雰囲気に萌えてるのは私だけです(笑)「なんだよ、みんな可愛いなぁ」とキュンvってなってるのは私だけですよ…きっと(笑)

パフォーマンスは言うまでもなく、メンバーさん達が楽しそうなのが…こっちまで楽しくなってしまって!
良いっすな!この相乗効果っ!

d646e611.jpg
(↑ギターvsベースなシーン)

目の前にいらした名古屋の方なんて、Iさんと何やら遊んでらして(笑)「なんだよ!2人して可愛いなっ!」と、年上捕まえてそんな事を思いつつ…むしろ混ぜてくれ(笑)
ま、取り敢えず、私もIさんに電波(?)飛ばしてみたら、返して下さったんで、個人的それだけでお腹いっぱいです(笑)それ以上は食あたり起こしますよ

全体的にステージ上の皆様、オーバーリアクション(笑)
よく動き、よく笑い、よく合いの手を入れ、よく暴れ、よく楽しむ。そんな感じで♪
めいっぱい楽しんでいる人達を見るのは、楽しいです!嬉しくなっちゃいます♪

しかも、ダブルでアンコールだったし!
いや、こりゃ凄かった!
良い経験させて頂きました!!



音楽とは少し外れますが
個人的に、長崎の照明と効果は好みでした。
ただ、スモークの直撃を喰らってたIさんは、若干息苦しかったんじゃないかと(笑)
スモーク、意外に臭いしね。
ウッ!ってなるしね。
本当の所は解り兼ねますが(笑)

スモーク焚いて、逆光でシルエット出すのとか、もろ好みです(笑)
ただ、ライトの位置関係でドラムのKさんだけ逆光にならなかったのが寂しい…(ToT)

ライブだけでなく、舞台や映像物全般に言えるけど、こう言う演出って、次どうなるんだろ?何が起こるんだろ?とか、ワクワクしません?
え?しない?

71b86660.jpg
表情が見えないのって、結構カッコイイと思っちゃうんですがね
こう、想像力を掻き立てられると言うか…なんと言うか…
ライティングも、赤だけとか単色って、格好良くて好きですね♪影と光のコントラストとかが…



トータルして、長崎で体感したライブは最強で最高でした!
熱い!暑い!
0746c0c6.jpg
(↑このポーズをよくしてらした)
ちょっと、酸欠になっちゃいましたもん(笑)脳に酸素行ってなくって、クラックラしてました。アレはマジでヤバかった…



取り敢えず、この日学んだ事。

・日頃歩かない奴が「観光だから」と張り切って歩き回り、そのままライブに行って飛んだり跳ねたりすると、100%脚がつる

来週も旅行だし…気を付けねば(+_+)



で、アップするのにやたら時間がかかった訳は、上のイラスト達を描いてたから。
ちゃちゃっと描いてそうに見えますけど、結構時間かかるんですよっ!意外とこれが(+_+)

流石にライブ中の写真って撮れないですからね
絵なら問題無いでしょ?(= ̄▽ ̄=)
文字だけやと、長い文章読み辛いし、楽しくないし(私が)
似てないのは、私の力不足です。画力下さい!!
ボーカルYさんを真面目に描こうとしたら、何故かジャッキー・チェン似になり、余りのショックのデカさに断念…(T□T) 修業してきます……



そう言えば、シャッチョさんが何やらステージ上で写真撮ってたな




何はともあれ、最高に楽しんだ後は知り合えた方達と打ち上げにっ♪

商店街を抜けた先の餃子屋さんに、総勢9名で飲み会スタート☆
Image040.jpg
アホな事に、名前聞きそびれた方半数(笑)ホント阿呆やっ(T_T)
同郷の方もいらしたのにっ!席離れ過ぎてて話もろくにしてない…

んで、3つのテーブルでワイワイやってたんすが、明らかに私の居たテーブルは可笑しかった!
テンションが!
何?あの無駄な乾杯は(笑)事有る毎に行われた乾杯は…!

いや、音頭取ってたの私か?
誰だ?!
…まあ、良いか(笑)
楽しかったし!!!!
しかも、生中一杯であのテンション!飲んでようが、飲んでなかろうが、あのテンションまで持ってけるんです
酔ってませんよ(笑)
でも、あのテンションは、明らかに「オッサン」でした〓外見女の子ですが、中身オッサンでした。間違い無く!!
色んな意味で、ごめんなさい(笑)

2件目はしごしても、まだ話は尽きぬな感じで(笑)
人生初の「飲みのはしご」
まだ遊び足りないずぇい!って感じやったんすが、連れがダウン気味に(笑)
連れ曰、
「折角なんだから、もっと遊ばせてあげて!連れてってあげて!」
と格好付けて、先に帰るつもりだったみたいなんですが…
どう見てもただの酔っ払いにしか見えない千鳥足で、若干訳解んない発言してれば、遊んでる場合じゃなくなりますよ(笑)
お家に帰るまでが遠足ですからっ!


てな訳で、ライブ後もテンションHigh!な状況で、長い、長い一日は終了
こんな楽しい夜を過ごしたのは、初めてでございます。


遅くまで遊んで下さった方々
あざーーーっした!!



その日ホテルに帰り、布団に潜ったのは3時半(笑)

翌朝7時には起きて、もう一つの浪漫を求め、旅立つのでした…



つづく(笑)

拍手

No.112
2008/10/07 (Tue) 10:07:12

旅行から帰ってきて、再び「日常」が戻って参りました!
今回の旅は実に濃い内容となり、かなり満足!
ではでは、報告と参りましょ(長いので注意!)

-一日目-

久々に朝5時に起床…近所は静か過ぎ(笑)何だかかんだで、7時発の新幹線からかもめに乗り継ぎ、念願の長崎に着いたのは11時。近いのか遠いのか…
駅では朱印船がお出迎え!
共に行った友人と、朱印船(レプリカ)に大興奮(笑)
「割符持って来てないよ!」
と、これまたマニアックな発言をしながら、空腹を満たしてくれる場所へと向かう。つか、割符を持ってたとしても、何処に向かう気だったんだ、自分

長崎と言えば「ちゃんぽん」
讃岐のうどんの如く、あちこちに見る看板をよそに、地元民に紹介された店に…

Image020.jpg
じゃん♪ちゃんぽーーーん

Image021.jpg
そして、皿うろん♪
実は、私…ちゃんぽん嫌いやったんです(笑)と、言うのも、地元にあるちゃんぽんは、ハッキリ言ってマズイ!!初めて食べた物がそんなんだったもんだから、抵抗感があったんですが…
やっぱ、本物は違うわ!!
麺はラーメンより太くうどんより細い中太麺。うどんに比べればコシは無いが、食感はOK☆スープもしっかりとした味があり、飲み易い♪麺にもしっかり絡み、相性抜群
具も沢山乗ってボリュームたっぷり!!
皿うどんは、てっきり「焼きそばのうどんバージョン」と思ってたが大間違い(笑)
揚げた麺に、少し甘めのアンをかけた代物で、これまた美味!パリパリとしっとりと、タブルの食感が楽しめます♪
そんな至福の時を提供してくれたお店がこちら!
Image023.jpg
長崎なのに「よこはま」(笑)
グルメはやはり、じもてぃーに聞くのが正解です!!
同時に「ちゃんぽんは長崎以外では食わない」と誓ってしまったり

店員さんの方言がキツ過ぎて、最初に何言ってるか解らなかったのも、ある意味旅の醍醐味か?!(笑)


Image026.jpg
路面電車に揺られる事、数分。
「電車でGO!」気分を味わいながら、次なる目的地へ…
Image027.jpg
目的地へ…
も、目的地ぃ……
と、遠い!!
遥か彼方に小さく見える目的地っ!
Image029.jpg
やっと会えた!!!
長崎で1番の有名人!名前は知らないが世界レベルの有名人!その逞しい身体を惜し気もなく見せつけてくれる彼!
やはり、同じく被爆都市を有する県民としては、外せない場所でしょう!
天を指す右手は原爆(ファットマン)を、横に延ばした左手は平和を、つむられた目は戦没者への冥福を祈る。彫刻としても素晴らしい作品ですな!
無論、その後原爆史料館に行ったのは言うまでもなく。きっとまだ意味は解らないかもしれない小さい子が、それでも懸命に史料を見る姿は…感慨深いものを感じますな。知らない事より、知ろうとする事が大事なんだよね、うん。歴史は人生を豊かにする最高の教科書だよ


Image030.jpg
あれ?ここ長崎だよね?
なんか尾道っぽいんですけど(笑)
次の目的地、浦上天主堂。写真中央の赤煉瓦の建物がそうなんですが…アレ、千光寺なら尾道だよね(笑)ロープウェイは無いのか?!

Image032.jpg
あ、やっぱ寺じゃなかったわ(笑)教会だわ
Image036.jpg
この教会は被爆した後に再度作られた建物ですが…昔から、この長崎の地を見つめていたんでしょうね。長い間色々体験した先輩なんすな…なんだか気が引き締まる思いです。
聖堂内も見学でき、信者の方ならお祈りしてっても良いそうです。ちなみに、私真言宗ですがお祈りして行きました(笑)神に国境など無いのだよ!たぶん!!だって、どの宗教も最終的には同じ様な事言ってんだもん!心に平安を求める気持ちは同じさっ♪
そこに居た係のおじちゃんも快く「良いよ」って言ってくれたし♪
しかも、奥にあるもう一つの聖堂にも案内してくれました。そこは本堂より小さいものの、被爆したマリア様が安置されており、当時の悲惨さがまざまざと感じられ…胸が痛かったです。

Image033.jpg
そして、教会入口で迎えてくれたマリア様
余りに美人さんだったので、思わずパシャリ美人には弱いです(笑)

再び電車に揺られ向かった先は
Image037.jpg
長崎観光定番の大浦天主堂。
こちら、浦上天主堂と違った趣ですが、余りにも観光地化が進み過ぎてしまった感が否めない…。良いんだよ。建物として、色々な装飾や工夫がされてるし、当時の状況等説明もきちんとされてて良いんだけど、神社仏閣特有のあの凛とした雰囲気は感じられず…私としては物足りなく感じてしまったのです
Image039.jpg

で、次は本日のメインディッシュ。ハコに向かう訳でございます。


それはまた後ほど

拍手

No.108
2008/10/05 (Sun) 03:25:35

只今帰って風呂から上がりました

こんばんは…

ん?
おはようございますか?




どっから帰って来たかって?





飲み会からです(笑)


連れがダウンしなかったら、多分朝までいたと思います(笑)




流石にアレなんで、取り敢えずはこの辺で(笑)




とにかく、今夜は史上最高な夜でした!!
ヤバかったっす!!!

拍手

No.107
2008/10/01 (Wed) 11:19:39

早いもんで、もう10月。

10月になったらハロウィン的な事をしようと思ってたのに間に合わず(笑)

若干、燃え尽き症候群デス

とか言いつつ、弟から借りた「GENJI」(PS3の)をプレイ中。シリーズ1をやって無いのに2をやってる辺り…(笑)
曲とか雰囲気は良いんやが…あの固定カメラはなんとかならんのか?!

プレイキャラの声優に諏訪部さんがいらしたので、そのキャラを使ってみると…

めっさ使い難い………

こいつがプレイキャラである必要性が何処にあるのか問いただしたい位に使い難い…
いや、ホンマに(笑)

キャラ的には悪く無いんやが…操作面で却下(よって封印)


ふんふん。


話は変わって、

ある企業サイトを見ていると、こんな文字を発見




雰囲気ってなんすか?

言い回しとして、硫酸や塩酸がかかる「環境」で良いと思うのやが…雰囲気って(笑)



「ん~かかるかもしんない?」
ってニュアンスなのだろうか…





ま、どうでも良いけど(うちの会社に関係無い部品やから)

拍手

No.106
2008/09/27 (Sat) 10:34:05

おはようございます

一夜明けました。
起きたら10時過ぎてました…近年有り得ない位に遅い朝になっちまいました…


さてさて、昨日のナミキジャンクションの話(またかよ)


以前見た事ある「RICE SCOOP」さん。今回対バンで出てらしたんですが…
やっぱり、リズム隊がかっけ~♪
しかも、ドラムさん…カープのレプリカユニフォーム前田バージョン着ておられました(笑)色んな意味で最高です!MCでもカープ話に触れちょりましたよ~
んで、ラスト2曲が余りにも格好良かったんで、ライブ終了後たまたま発見し声をかけてみた(笑)ベースの兄ちゃんに


ちょいちょい、広島弁挟んできます(笑)

ま、地元広島の宮島出身3人組バンドさんなんで、広島弁も当たり前なんすがね
良い兄ちゃんっすわ♪
気さくな兄ちゃんっすわ
やたらHPをプッシュされちょりました(笑)気になる方は「RICE SCOOP」と検索してもらえれば1番上に出てきます(By giri-choさん)

音源は無いらしい…

ラスト2曲、めっさ格好良いのにな~
チョッパーかっけ~のよ!

(※チョッパー…ベースにおける演奏技法の一つ)





さてさて。


某オッサンバンドっすが…
改めて…かっけ~っす!
ボーカルYさんの弾けっぷりがw可愛い過ぎた(笑)やっぱり足長い!
つか、夏はテニスしまくったらしく、日焼けが眩しい(笑)
ベースのJさん!
笑顔が…!笑顔が…!!!
今回、ベースVSギターをやってくれたんすが、アドリブなだけにギターが出したお題がクリア出来ず苦笑い(笑)
つか、今回もアドリブ入れまくりっ!
ドラムのKさん!
良い暴れっぷり♪あのパワフルなバチ捌きは良いっすわ!時々メンバーと目を合わせながらニッと笑う彼は素敵(´∀`人)
んで、ギターのIさんっ!
時折ハモって無い(笑)アドリブも織り交ぜつつ…軽く挑発しながら…素敵やっ!
ホンマ、指指して見っけてくれたしっ!
勇気出して声かけたら、こっそりVサインしてくれたしっ!
これ、昨日書いたし(笑)

いや~好き過ぎてヤバイずぇい(笑)


ホンマ、今回のセトリは弾け過ぎて暴れられる感じっ!
ストレス発散だけじゃなく、元気貰いまくりっす!

若干、首が鞭打ちっぽく(笑)
腰も膝も痛いわ(笑)



ライブってやっぱ良いっすな~♪
生が良いっすな~♪

年内は後2回しか行けないけど…来年はもうあんまし行けないけど…

ガッツリ楽しむずぇい!!

拍手

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
リンク
  
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]